P.D./Manchester "striking fabric"(ピーディーのマンチェスター届いたよ)
皆さん、こんばんは。
毎週水・木はお休みですので、ご注意下さいませ。
早ぇ〜もう9月だ。
つーことは今年も残り4ヶ月。気がついたら年末ってパターンだな。
本日はP.D.(ピーディー)のマンチェスターを紹介します。
そーなんです、またまた登場ですっ。
P.D.はPATRINIA(パトリニア)とDA’S(ダズ)の協業でして、お互いが「そうそう、これこれ!」っていうアイテムを展開しています。
マンチェスターはシャツのようなハーフコートのような感じ。
イギリスのパブで飲んだくれてるアーティストが着てそうなイメージす。
パターンは全体的に直線的だけど、立体的な部分をMIX。
まるで布を纏っているかのように身体を大きくつつみこむフォルムにしています。
前回から衿下に組み紐が付いているので、あれこれアレンジして着てちょ。
PATRINIAらしいミシンワークとハンドワーク。
デザイナーの山中氏が一点一点手掛けています。
今回の素材はビンテージのアルパカカシミアとブラックリネン、特別なリネンウール生地の3種類です。
どれも見ているだけでワクワクする生地ですよ〜。
[C]
混率は不明ですが、アルパカ&カシミア素材です。
めちゃ上質な生地感なので、当時はオーダーメイドのコートなんかに使われてたんじゃないでしょうか?
もやっとブラウンとグレーが混ざった色味がたまらんす。
[D]
リネン100%でして、しっかりした生地感にマジでびっくりします!
テーラーがオーダーのスーツなんかに使っていた生地だと思います。
黒の色味もよく、衿下の組み紐との相性がグンバツ。
あ、重たくないですよ。
[E]
この生地覚えてますか?
23年初売りの際にPATRINIAのAnorakで使用したやつす。
リネンウール素材の独特な表情のツイードです。
むむ、手織り?って思うような複雑なパターン&糸のチョイスがハンパなし。
とある生地のアーティストが手掛けたものでして、
グッとくる不思議な魅力にノックアウトされちゃいますよ。
ハンドステッチウーブンも炸裂してやす。
こりゃ〜寒くなるのが待ち遠しいなぁ。
好きな人には刺さりまくるデザインかな〜と。
実はですね、2週間前にマンチェスターを発売させていただいた際は買えなかった方のほうが多かったんです。
気になる方は早めにご連絡下さいね。
パトリニアファンの方&ダズファンの方、そうじゃない方も是非是非。
明日9/5(金)より販売します。
それではまた。
—————————————————————————
ご来店は予約制です。
お電話にてご予約をお取りください。
- P.D. / Manchester "striking fabric" / Handmade in Japan
- color:C / material:vintage fabric(alpaca, cashmere) / size: F / ¥79,000+tax
- color:D / material:vintage fabric(black linen) / size: F / ¥58,000+tax
- color:E / material:artisanal fabric(linen, wool) / size: F / ¥138,000+tax