SKEWed/Roper Jacket(スキューのローパージャケット)

皆さん、こんばんは。

 

本日はSKEWed(スキュー)のローパージャケットを紹介します。

 

突然ですが、私はベースとなったブランドWr◯ng◯erの古着を買ったことが一度もありません。ポケット部分のWステッチが好みではなかったのが一番の理由です。

兄弟ブランドのM◯VER◯CKはMステッチだからイケるかも?って思い探してみたけど、かっちょいいやつがじぇんじぇん見つからない。

時は流れ、まさか自分が着たいと思うものに出会えるとは。

 

ぱっと見でお好きな方は「おお、111MJ 」って思うはず。

1950年代に製造されたモデルをイメージしており、オリジナル同様にフロントポケットとカフスはスナップボタンを使用&背中のアクションプリーツも付いてます。

アクションプリーツ部分の裏側に平ゴムが付いてますが、古着だとぶった切ってるやつが多いす。

平ゴムを外してしまうとアクションプリーツが外側に開いてしまい見た目が美しくないんですよねぇ。なので、個人的には外さないほうがいいと思います!

フロントのプリーツ部分を縫い止めるのは111MJでは丸カンヌキですが、このローパージャケットはプロトタイプの11MJ最初期と同様に平行ステッチなのがユニークですねぇ。

 

フォルムは身体に沿う感じではなく、全体的にゆとりがたっぷりある感じ。

デニムジャケットというよりは、カバーオールに近い印象す。

オリジナルのものをサイズアップして着ると、どうしても袖丈が長くなります。

その辺りを分かってるからSKEWedのジャケットはどのモデルも袖丈がちょうどいい感じなのが嬉しい。

 

素材は左綾デニム生地です。

ワタは米綿100%でして、染色濃度を意図的に低くして独自のカラー「RODEO BLUE」を表現しています。

この色味がこのブランドの特徴ですよね。

古着好き&ジーンズヲタクの方だと左綾デニムは左方向にネジレたやつをご存知かと。

そのネジレを(違和感がない程度に)デザインとしてとらえ、全体的に落とし込んでいます。

 

オリジナルのよさを残しつつ、現代らしいデザインに落とし込む。

モードでもなく、リプロダクトじゃないっていうのもいいね。

ちなみにEDWIN社はWr◯ng◯erの企画と製造をしています。同社にとってはSKEWedは本家の技術を使った新しい解釈のブランドっていう立ち位置になりますねぇ。むむ、面白い。

 

気になりましたら是非。

それではまた。

—————————————————————————

ご来店は予約制です。

お電話にてご予約をお取りください。

 

[ローパージャケット]

 

後ろ身頃のセンターのハギ部分に気がつきましたか?

とあるブランドの506XXのビッグサイズに見られる仕様です。

”TバックとかバックT”と呼ばれ、当時のサイズ46インチ以上に存在すると言われてますよね。

 

 

*身長175cmでサイズ50を着用しています

SKEWed / Roper Jacket / Made in Japan
  • color: rodeo blue / 100% cotton / size: 42. 50. / ¥ 66,000(within tax)